2019/11/11
お久投稿です !
約10日ちょいぶりの投稿になりました。みなさんお元気でしょうか?寒くなりましたね〜。でもこの時期何と言っても紅葉が綺麗で写真をたくさん撮ったので、一部を載せときます。




そしてあれよあれよとまた一つ歳を重ねました。しかし早いな〜あっという間です。
当日生徒の皆さんと誕生日を祝っていただきましたw
ありがとうございました。美味しい料理に舌鼓!生徒のライブがあったりと楽しい時間を過ごせました。
そして昨日もやはり生徒のライブがあるので、1日空きでまた青森市heart beatへ。「はーとふるスマイルFES」
に参加するうちの須藤くんと、kieRaの参戦を見届けに。二人とも本当に頑張ってて、kieRaに関しては過去最高の出来と言っていいと思うし、須藤くんも慣れないながらも一生懸命頑張った!9月の初ライブから早くも成長を感じ取れたライブでした。関係者皆様ありがとうございました。
今彼のアーティストページを作ってますので完成したらアップします。
kieRa

須藤くんリハ

須藤くん本番

お知らせ!
12/14に「AMR LIVE」が開催されます。今回は生徒の参戦のほか、あふろ、秋田からthe Nebulousが参戦します。
今回はあっという間に希望者数到達いたしましたので、またすぐ近いうちに企画を考えたいと思っております。
場所は前回発表会でも使わせていただきました
食楽酒場802
若葉1丁目5−5アップルハウス2F
となります。青森市からもAMR支部長こと(笑)Ryota Hanada氏参戦です。特濃でいきますので、是非遊びに来て下さい。¥1000 1ドリンク制です。
それでは今日も行ってみましょう!
C△7 // E♭7 //
このラインで短3度の平行移動している進行て意外性ありながらしっくりする進行でよく聴けます。
これを例えば I-7としてみるとE♭△7と共にCのナチュラルマイナーが形成され収ります。マイナーキーだったものを転調により部分的にメジャー系に置き換えることを借用といますがこれに触れてみたいと思います。
例)
I△7 VI-7 IV△7 II-7 V7
C△7 A-7 F△7 D-7 G7
同種単調に変換Cmin
C-7 D-7♭5 E♭△7 F-7 G-7 A♭△7 B♭7
C△7 A♭△7 F-7 D-7♭5 G7
となります。
なんか曲作ってていつもの手グセの進行もちょっと違う風に聞こえますよ。
作曲する上でのヒントになれば幸いです。
それでは〜!
- 関連記事
-
- お久投稿です ! (2019/11/11)
- 6月末ですね。 (2019/06/30)
- 6月も半ば (2019/06/19)
- タイトルなし (2019/06/11)
- おはようございます!超便利!転調さんいらっしゃい (2019/06/01)
コメント